2016-10-12

まずは、前回に引き続きフィルタ部の設計を行った。

前回設計したものと同様のもの(位置関係の都合上、全く同じではないもの)を両AD9851に設置した。さらに、必要であると思われる1ピンコネクタを配置し位置関係を調整したものが下図である。(Eeschemaは最終調整後のものを後に掲載する)

f:id:maroon555:20161018222808p:plain

 

 

またそれに伴い、水晶発振器からの基準発振配線の位置と幅も確定したので、

電源用のジャンパ線接続1ピンコネクタを追加し位置決定

その後、デジタル信号用の1ピンコネクタの数を減らし位置確定

それぞれの1ピンコネクタと素子間の配線

の順で行った。

改良の結果、AD9851周りにスペースの余裕が生まれたので、パスコンも同一基板上に実現した。

その結果が下図である。

f:id:maroon555:20161018224052p:plain

f:id:maroon555:20161018223613p:plain

電源用1ピンコネクタは改良前は6つだったものを3つに減らすことが出来、

デジタル信号用1ピンコネクタも1線に対し2つで抑えることが出来た。

また、コネクタ同士がなるべく位置が近くなるように設計を行った。

 

 

今回の課題として設定した

・アナログ信号線の配線幅

・フィルタ部の設計

・デジタル信号線、電源線に対する1ピンコネクタの導入

パスコンの配置

を全て満たしたものを設計することが出来た。

基盤加工を行い、検査後に試験を行う予定である。