2016-7-11

前回発生したコンポーネントとフットプリントのエラーの処理から取り掛かった。

様々な方法で復元を試みたが出来なかったので、単純に作り直した。

その結果が下図である。

f:id:maroon555:20160712001258p:plain

作り直すついでに1ピンコネクタの数を調節した。

 

 

次に、フィルタを追加したことによる基板サイズやそれぞれの素子の配置の問題の改善を試みた。とりあえず、主要な素子の配置を決める目的のため、1ピンコネクタは考えていない。

 

案1

f:id:maroon555:20160712001421p:plain

フィルタ用に基板を縦長にし、フィルタと出力をAD9851の1ピン側に配置することで出力線4本分のスペースを確保する作戦だったが、実際に配線しようとしたときにIOUT,IOUTBとVINN,VINPが衝突してしまい廃案になった。

 

案2

f:id:maroon555:20160712002125p:plain

案1から、水晶発振器とフィルタの位置関係を逆にした。このことで信号線同士が衝突することを防ぐことが出来、信号線は配線することが出来た。

 

上図にはすでに組み込んであるが、

1ピンコネクタ導入に先んじて、フィルタの使用する面積と位置を決める必要があった。

そのため、フィルタをなるべく省範囲で配置すること試みた。結果が下図である。

f:id:maroon555:20160712002743p:plain

 

横長では配線できない信号線が出てきたので、縦向きにし、少々手を加えたものをテストの意味を込めてfreerouteした。

f:id:maroon555:20160712002918p:plain

おおむね良好だが、コンデンサのフットプリントのことを考えると配線をこの細さにする必要があった。しかし、現在所有しているプリント基板作製機の精度を考えるとこの細さの配線のプリントは不可能に思える。如何に改善するか検討したい。