2015-01-01から1年間の記事一覧

2015-12-12

前回、スケマは終わったので 今回はレイアウトをする。 Pcbnewを開いてデザインルールなどを設定後、前回作成したネットリスト読み込んだ。 とりあえずばらばらに配置してみると、RV1,RV2が資料と違うフットプリントだった。 資料のものと同じものに変更しよ…

2015-12-11

KiCadの学習に取り掛かった。 まずは資料を参考にして作成した。 ライブラリエディタでコンポーネントを作成した。 IOピンのエレクトリックタイプは双方向とし GNDは電源入力とした。 次に資料どおりにコンポーネントと電源を配置した。 このとき3ピンの可…

7/16

前回できなかった[Analog read pin example]だが 今回改めて実行してみたら問題なく正しい値が表示された。 前回の問題の原因は分からずじまいだが正しく動作しているのでこのまま続けようと思う。

7/7

LabVIEWでArduinoを動かせる環境を作った。 まずLabVIEWをインストール。評価版だが問題なく起動した。 次にVI Package Managerをインストール。 起動したら[LabVIEW Interface for Arduino]を選択し、左上のInstall and upgradeを実行。 次にNI_VISAをイン…

6/18

3.3Vの出力を得るためにUSB可変安定化電源モジュール作成した。 最初は、はんだごてを300度に設定していて上手くいかなかった。はんだは焦げてしまい、ミスも多くなってしまった。 400度に設定すると上手くいったが、たまにはんだが溶けないときがあった。は…

6/4

温度によりLEDの色を変化させるプログラム。 ---------------------------------------------------------------- const float RefV=1.1;float temp1, temp2, temp3, temp4, temp5; void setup(){ // シリアル通信の設定 Serial.begin(9600); // AD変換の参…

5/26

まず、基本である「Hello,World」から。 1000msごとにHello,Worldを出力する。 使っている関数 setup() setup()はArduinoボードの電源を入れたときやリセットしたときに、一度だけ実行される。変数やピンモードの初期化、ライブラリの準備などに使う。setup(…