前回、先行研究基板を用いてコントローラ動作試験を行ったが、出力を得られなかったため原因調査をする。

 

まず、水晶発振器の動作テストを行った

ボードに水晶発振器を挿し、電源とグラウンドのみを接続した結果を掲載する。

f:id:maroon555:20170421153920j:plain

結果としては、正しい出力が得られたと思われる。

 

 

次に、水晶発振器は正常なことを確認できたので先行研究基板により動作試験を行った。

下図が配線の様子である。電源とグラウンド、w_clk,FQ_UD,DATAを繋いだものを使用した。

f:id:maroon555:20170421154028j:plain

動作は先行研究により確認されたと聞いていたが、出力を得ることはできなった。それぞれのピンのつなぎ方を4回確認したが間違いは見当たらなかった。それぞれの末端の出力を調べたが、まず水晶発振器から出力が出ていなかった。原因調査のためkiCADデータを見たが、もともとはピンの位置を間違えて設計していたが、基板ではジャンパー線を用いて修正されているようだったので問題なさそうであった。水晶発振器を一度抜き、動作テストをもう一度行ったが、正常な動作を確認できた。そこで挿しなおしたところ、正常な動作をした。出力を得られなかった原因はわからないが、接触が甘かったのだろうかと思っている。

その後、AD9851の出力を確認したが出力は得られなかった。

AD9851にはVCC,VDD,GND,DATA,W_CLK,FQ_UDを繋いだが、これ以上になにかしなければいけないことがあったのか。または、コントローラ側の原因か。(コントローラには、電源、PC-CTR間を繋ぐUSB、を繋ぎ、コントローラの操作ソフトを起動し、100kHzから60MHz程度まで動かしてみた。)

先行研究基板が正常に動作しないことについて、試行錯誤したが、原因はわからなかった。

そのため後日検討することにした。

 

 

 

 

 

自作基盤の動作テストに移る。

自作ボードに水晶発振器を取り付け動作テストをおこなった。

ボードには電源とグラウンドを電源から供給した。

f:id:maroon555:20170421153934j:plain

結果としては、正しい出力が得られたと思われる。

 

 

次にコンパレータの動作試験を行ったが、出力を得られなかった。

f:id:maroon555:20170421153949j:plain

配線をすべてチェックし、データシートより動作のさせ方の確認をしたが間違った箇所はなかった。そこで、ボードの挿し、水晶発振器からの出力と電源からの1V程度の供給をしたが、コンパレータからは何も出力を得られなかった。ここでの原因調査に、電圧を変えてみたり、水晶発振器を変えてみたりしたが結果は変わらなかった。

原因はわからなかったが、データシートとの唯一の違いであるパスコンを全て取り付けてみところ、正常な動作を確認できた。以前、パスコンはつけなくとも動作すると聞いたが、それが間違いだった可能性がある。

f:id:maroon555:20170421154004j:plain

 

次に、コントローラと繋いで動作確認を行った。

VCCとVDDは指示通り共通にし、その他のコントロールピンの位置確認等を5回程度行った後に異常がないことを確認し動作テストおこなったが、出力をえられなかった。

コンパレータからの出力は確認でき、コントロールピンからも周波数を変えるたび電圧が変化していたので正常な動作をしていると思われたが、AD9851の出力ピンからはノイズしか確認できなかった。その後、導通テストやコントロールピンの確認、抜き差し、VDDの変圧などの試行錯誤をおこなったが、結果は変わらなかった。

f:id:maroon555:20170421154016j:plain

 

 

次は、原因の調査をおこなおうと思う。